この記事である。6月11日の段階で書簡を送っていたという。この段階で公表するとは、どういう背景があるのだろうか。
(10月1日追記)原文はこれ。
最近の租税事件を含めて,そのおりおりに思ったことの断片をつづります。 Candid and biased, and hopefully stimulating, comments on recent tax developments in Japan (and other matters).
30 September 2014
28 September 2014
24 September 2014
OECDとG20、発展途上国とBEPS・自動的情報交換に関する文書を公表
9月16日のBEPS 2014 Deliverablesの公表につづき、9月22日にG20の要請を受け、OECDがきたる11月に応答するとのこと。そのもとになったのが、このふたつの文書である。
I teach Tax Law at UTokyo.
23 September 2014
米財務省、インバージョン対策の強化を発表
ロイターの記事によると
米財務省は22日、節税のための本社移転の抑制を狙った新規則を発表した。税率の低い国へ本社を移転する「インバージョン」と呼ばれる行為について税制上の恩恵を減らすとともに、新たな本社移転をこれまでよりも困難にしている。
新規則は即日適用された。とのこと。 WSJの記事は、月曜までに完了していない現在進行形のディールへの影響を指摘している。
米財務省のプレスリリースはここ。Hat tip: masao@masayoshimu
I teach Tax Law at UTokyo.
18 September 2014
ラテンアメリカで所得不平等と貧困レベルの減少がみられていた
Bird and Zolt (2014)によると、ラテンアメリカで所得不平等と貧困レベルが減少し、経済的なモビリティーが高まっている。その理由は中産層の経済的政治的役割が大きくなり、租税を通じて提供する公共財の量と質について発言するようになったからだという。著者たちはこのプロセスを「財政的契約(fiscal contracting)」と呼んで分析している。おもしろい。
I teach Tax Law at UTokyo.
11 September 2014
Subscribe to:
Posts (Atom)